加門建築設計室ブログ

名古屋市緑区の住宅系建築設計事務所のブログ。お仕事のことやプライベートのことなど自由に書き綴ってます。

民間確認審査機関

確認申請や検査にかかる手数料が去年から倍、またはそれ以上になり、

提出するたび、余分にお金を持って行くんですが、

今回提出した審査機関は群を抜いて高いんです。

早く許可されるという噂を聞いて、年末にギリギリで飛び込んだ僕がバカでした・・・。

完了検査だけで5万円オーバー。

2階建ての木造です。

もうびっくりです。

 

でも、その高い民間機関に行った時、ちょっと感心しちゃいました。

提出時、窓口の担当者から

『中間検査の担当者どうでした?もし、ご希望があれば担当者変えますよ』

はっきり言って中間検査の担当者は木造がわかってないようでした。

あげく、2階には上がらずに、木造に対する質問攻めで検査終了。

現場サイドからすれば、楽でいいかもしれませんが、

一応、高い検査料を払ってるので、ちゃんと仕事しろよって思った次第です。

そんなこともあったので、一応それを伝えると、

『名前教えてください。こちらで対応します。もちろん担当者は変更します。』

おおっ。 今までこんな対応をしてくれるところは無かった。

まして、審査機関からすれば身内の恥。

すばらしい。その対応。

きっと他の現場で何かあったに違いない。

会社の強い意志が感じられました。

もちろん、変えてもらうことを約束し、その場を後にしました。

これで変わってなかったら、やっぱりそんなもんかってことになりますが、

今はその方の言葉を信じたいと思います。

あと、検査はどうぞお手柔らかに(笑)

加門建築設計室 

↓クリックお願いします  

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・建築家へ