加門建築設計室ブログ

名古屋市緑区の住宅系建築設計事務所のブログ。お仕事のことやプライベートのことなど自由に書き綴ってます。

■建築行脚

こども本の森 中之島

大阪中之島美術館から歩いて15分。こども本の森 中之島 【こども本の森 中之島】 内部は予約制のため見学できず。もっと涼しいころに再訪したい。歩くような季節じゃなかった。汗だく。応援の前にビール飲みたい(笑) 加門建築設計室 ランキング参加中【…

大阪中之島美術館

次男のサッカーの応援の前に建築行脚。まずは大阪中之島美術館。 【大阪中之島美術館】 加門建築設計室 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ

静岡県富士山世界遺産センター

次男の試合会場の近くにあることを知り、こちらにも寄る目的もできたため、静岡まで応援に。 【静岡県富士山世界遺産センター】 たくさんの素晴らしいお仕事を見ることができました。機会があれば皆様もぜひ。 加門建築設計室

霧島神宮

鹿児島三日目、最終日は「霧島神宮」に行ってきました。パワースポットとしても有名な場所です。 あと30キロほど足を延ばせば、「霧島アートの森」だったのですが、帰りの便の時間に間に合わないので断念しました。子供達のどちらかが鹿児島にサッカー留学し…

知覧特攻平和会館

鹿児島初日の観光は「知覧特攻平和会館」 僕らの世代は戦時中の体験を生の声で聴くことができた世代ですが、中学生の長男にとっては戦争は歴史の一部になっているので、こういう場所に行くことで、自分より少し上の世代が戦時中にどういう状況に置かれていた…

ホキ美術館

次男のサッカー応援で千葉県に行った際に訪れた「ホキ美術館」の写真を忘れないうちにUPしておきます。 滞在期間中は残念ながら休館日だったため外観写真だけです。 加門建築設計室

ぎふメディアコスモス

先日の伐採・製材見学会のラストは伊藤豊雄設計の「ぎふメディアコスモス」の見学です。メディアコスモスの天井を覆う木造格子屋根は岐阜県産材である東濃桧が用いられ、今回ご協力頂いた会社が木材を納めたことで今回の見学会のラストを飾ることになりまし…

伐採・製材見学会②

先日の伐採見学の後、製材工場の見学をさせていただきました。 【強度測定はPCにて管理されてます】 【材木を無駄なく製材し、それぞれの部材になるわけです】 肝心の製材時の様子を動画にて撮影したのですが、 容量制限オーバーのため、ブログでは割愛させ…

伐採・製材見学会

今年度で研修委員会の委員長も最後ですので、僕が委員長として担当する事業としては今回が最後となる「伐採・製材見学会」に先週末行ってきました。 まずは伐採見学。天候は建築士会イベントではいつも通りの微妙な天候(笑)それでも、何とかギリギリ開催で…

青森県立美術館

青森市の代表的な建築と言えば、やはり「青森県立美術館」になると思います。設計は青木淳。 【青森県立美術館】 そして、青森県立美術館と言えば、奈良美智の「あおもり犬」 【あおもり犬】 せっかくなのでバックショットも^^ そして、奈良美智作品をもうひ…

青森市の建築①

建築の前に、名物「のっけ丼」 【僕の「のっけ丼」】 気になる方はこちらを「のっけ丼」是非、あなたの「のっけ丼」を食べてみてください^^ そして、ここから歩いて青森市にて最初の建築行脚。 【ねぶたの家 ワ・ラッセ】 ここでは建築よりも「ねぶた」に魅…

弘前の建築②

青森研修旅行、弘前の前川建築の続きです。 まずは今回の旅行で一番印象に残った「弘前市民会館」 【弘前市民会館(昭和39年築)】 古き良きという言葉ではなく、どこか新しい、そんな印象すら受けました。今ではこんなことできないというか、しないというこ…

弘前の建築①

青森研修旅行の続きです。一日目の夕方に弘前市に到着。懇親会までの時間が多少あったので、徒歩で行ける範囲内で市内散策。 【弘前市立病院(昭和46年築)】 弘前で訪れた最初の前川國男作品。弘前市内には前川國男の建築が大変多く、去年の京都研修旅行で…

酸ヶ湯

青森研修旅行の番外編。 十和田市から弘前市へ向かう道中に立ち寄った八甲田山にある「酸ヶ湯」 写真でもわかるように、立ち寄った時はかなりの雨で、気温も一桁でした^^; 15分程度の滞在でしたが、もう少し時間があれば温泉につかりたかったです。 今回は…

市民交流プラザ・十和田市民図書館

青森研修旅行の記事の続きです。 十和田市内を徒歩にて散策。十和田市現代美術館からそれほど遠くない距離に市民交流プラザ(隈研吾)と十和田市民図書館(安藤忠雄)があります。 【市民交流プラザ「トワーレ」】 【十和田市民図書館】 十和田市現代美術館…

十和田市現代美術館

先日、建築士会の研修旅行で青森に行ってきました。たくさんの建築に触れることができましたので、少しずつご報告させて頂きます。 青森空港に到着後、バスにて向かったのは十和田市。まずは、西沢立衛の十和田市現代美術館。 建築はもちろん、展示品も常設…

根尾谷断層

こちらはキャンプの帰りに立ち寄ってきました。 【根尾谷断層】 明治24年に発生した濃尾地震(M8.0)の震源断層で、日本で確認できる最古の地震断層だそうです。当時の規模が想像できるような段差ですね。高低差6m、横ずれで3mほどあります。改めて地震…

京都の建築③

先回からの続きです。午後はひたすら歩きました。【京都市役所 武田五一 中野進一 】 【ハリストス正教会 松室重光】 【リッツカールトン京都 日建設計大谷弘明】 【旧京都中央電話局上分局 吉田鉄郎】 【ロームシアター京都 香山壽夫(京都会館 前川國男)…

京都の建築②

先回記事の続きです。祇園四条を降りて、徒歩にて散策。【東華菜館 ヴォーリズ】 【元立誠小学校】ここは現在映画館として再生されているため、自由に見学できます。 【TIMESⅠ&Ⅱ 安藤忠雄】 【1928ビル 武田五一】ここでようやく昼食。かなり充実した午前。…

京都の建築①

去年の11月に建築士会の研修旅行で行った京都の建築を今頃になって記事にしておきます。京都駅に集合し、地下鉄やタクシーなどを使い、朝から一日かけて廻ってきました。【京都タワー 山田守】 【関西電力京都支店(左)武田五一】 【学芸出版社 吉村篤一】 …

大阪行脚

去年の10月ごろに建築士会の事業打ち合わせのため、大阪に行ったのですが、記事にするのを忘れてましたので、今更ですが記事化しておきます。打ち合わせは午後に梅田でしたので、朝から大阪入りして中之島方面から梅田へと歩いてきました。 【大阪市中央公会…

多治見市モザイクタイルミュージアム

先日、多治見モザイクタイルミュージアムに行ってきました。設計は藤森照信氏。有機的な建築をつくられることでとても有名な方です。外観はタイルの原料を掘り出す「粘土山」をモチーフにされてます。内部はこれから行かれる方のためにもあまりUPしないでお…

古川美術館分館「爲三郎記念館」

先週末は建築士会名東支部の所属委員会で企画した古川美術館の分館「爲三郎記念館」の庭園見学会でした。講師には愛知万博日本庭園監修や、桂離宮や金閣寺、竜安寺等の名園を百数十庭を実測された、野村勘治先生にお願い致しました。 地下鉄池下駅から徒歩数…

「やってきたこと、やっていくこと」

先日、所属する建築士会名東支部主催の建築家講演会がありました。僕はスタッフ側として今回は参加。無事終えることができ、ほっとしております。って言っても、会場の鍵管理くらいで、ほとんど何もやってませんが・・・(笑)マウントフジアーキテクツスタ…

鳴海配水塔

学区のランドマークである鳴海配水塔でイベントが行われてたので参加してきました。普段は立入禁止になっているので、年に2、3回のこういった機会でしか入ることができません。なかなか入るチャンスが無かったのですが、緑区に住んで4年目。やっと入ること…

明日の建築を考える

伊東豊雄氏の講演会へ。人がすごそうなので、開場30分前に行ったら、指定席でまさかの最前列(笑)新国立の話も聞きたかったけど、あまり話せないそうで残念。とりあえず、岐阜のメディアコスモスに早く行こう。台湾にもシンガポールにも行きたい。加門建築…

養老天命反転地

GWに、荒川修作+マドリン・ギンズのアート作品、「養老天命反転地」に行ってきました。オープン当初に行って以来ですので、なんと20年振りということになります。20年前は建築学科の学生として、何となく建築を見た気分でいましたが、歳を取ったせいなのか…

長崎建築ツアー 番外編

長崎の番外編です。長崎市街には路面電車が走ってました。せっかくなので、というか先輩方が乗りたいというので、一区間だけ乗ってきました^^電車のいない写真ですみません(>_<)そして、街を歩いていて思った事。大きな道路なのに、横断歩道に信号が少ない。…

長崎の建築⑤

長崎の建築シリーズ、ようやく最後です。グラバー園のお隣にある大浦天主堂ももちろん立ち寄ってきました。iPhoneで撮ったので、ちょっとボケてます(>_<) この後、実は前日に行ったターミナルが近いことがわかり、お隣の建築も気になるので、もう一度行って…

長崎の建築④

長崎シリーズの続きです。2日目の軍艦島の後、ランチのトルコライスを頂き、(写真を撮り忘れました(>_<))そこから近かったので散歩がてら観光&建築行脚。眼鏡橋。ひとつ横の橋は撮影者で混雑^^;そして、またまた武基雄建築。長崎市公会堂。この日は貸し切…